カテゴリ
  1. トップ
  2. 書籍
  3. CG classic Vol.11
商品詳細画像

CG classic Vol.11

CG MOOK
著作者
メーカー名/出版社名
カーグラフィック
出版年月
2025年2月
ISBNコード
978-4-907234-48-5
(4-907234-48-1)
頁数・縦
98P 30cm
分類
趣味/くるま・バイク /外車情報
出荷の目安
5~10営業日前後で発送いたします。
お受け取りいただける日はお届けする国・量・時期により多少前後します。

価格¥2,200

出版社の商品紹介

出版社からのコメント

Porsche 356 奇跡のリアエンジンGT。「(前略)実は356、後継モデルの911が世に出たからといって、エンスージアストから忘れ去られるようなクルマではなかった。それは911とは異なる魅力、あるいは分野によっては911さえ凌ぐ魅力を備えた、いわば時を超越した永遠のリアエンジンGTだからである。(後略)」これはCG classic vol.11巻頭特集に寄せた編集長の前文である。かつて空冷911を4台乗り継ぎ、今は356を所有する自分が抱く正直な気持ち、そして人気ムックの最新作にポルシェ356を採り上げた最大の動機である。元々ポルシェ・ミュージアムに保管されていたという由緒正しきプリAの1100(1951)に始まり、1958年356A1600、1962年356B1600スーパー、そして最終進化形ともいうべき1962年356Cカレラ2000GS(通称カレラ2)を一気に試乗。もちろんオープンモデルにも目を向け、日本に初めて輸入された1953年の1300カブリオレ、1959年1600スピードスター、1960年1600ロードスターのステアリングを握ることで、356シリーズ全体の進化を詳らかにしている。さらに元々ミドエンジンとして設計され、実用性の高い2+2GTに生まれ変わり、VWの支援を受け飛躍を遂げていく356の軌跡を深掘りしたことに加え、1963年、新装なった鈴鹿サーキットで開催された第1回日本グランプリに参戦し、今も往時の姿を色こく残したまま日本で元気に暮らす356Aにも迫った。このほか、試乗記にはルノー8ゴルディーニ、アルファ・ロメオ・モントリオール、ダットサン・ブルーバードSSS(410)、今号唯一の戦前型であるオースティン7アルスター・レプリカ等が登場。巻末を飾る「クラシックカー・バイヤーズガイド」にも注目だ。"

  • ※商品代の他に送料がかかります。
    送料は商品代・送付先によって変わります。詳しくは書籍の料金についてのご案内をご確認ください。
  • ※現時点でお取り扱いがない場合でも、今後購入可能となる場合がございます。
  • ※送付先を追加・変更される場合はご購入前にマイページよりご登録をお願いいたします。
  • ※商品は予告なく取り扱い中止となる場合がございます。
  • ※ご注文商品が在庫切れなどの際はキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます。
common-popup-caution

common-popup-caution